沖縄県令和5・6年度入札参加資格審査において、
12月1日時点で登録証等がある場合に、下記が加点されることになりました。

※行政書士與座事務所では、上記登録手続きを代行致します。
各登録手続きには、1~2ヶ月を要しますが、申請窓口の状況に
よりますので、12月1日迄の登録完了のためには、9月15日迄
には申請が必要と思われます。登録を予定なさっている場合は、
弊所まで早めにお申し込み下さい。


※令和5・6年度の入札登録に間に合わせたい場合のお申込みは、
9月10日迄とさせていただきますが、12月1日迄の登録完了を
保証するものではございません。

料金表

  • CCUS
  • うちなー健康経営宣言の登録 1.1万円(税込)
  • おきなわSDGsパートナーの登録 5.5万円(税込)

うちなー健康経営宣言の登録 入札加点+3点

うちなー健康経営宣言の登録とは?

県内の働き盛り世代における健康づくりをサポートするため、
沖縄労働局と協会けんぽ沖縄支部が令和3年4月1日より関係機関
一体となって健康経営に取り組む事業場をサポートする制度です。

健康経営とは…

従業員の健康を重要な経営資源と捉え積極的に従業員の健康員の
健康増進に取り組む企業経営のこと。

健康経営の4つのメリット
  • 労働生産性の向上
  • 組織の活性化
  • 企業のイメージアップ
  • 優秀な人材の獲得と定着

実践する取組内容

必須項目

  • 従業員全てに年一回以上健康診断を受診させる
  • 診断の結果、健康維持に努める必要がある従業員に対して
    保険指導又は特定保健指導を受けさせる
  • 診断の結果”要精密検査”、”要治療等”の従業員に必要な措置
    を医師に意見を聴いた上で、就業上行う。

選択項目

13項目の中から、取り組む内容を一つ以上を選んで自社の
健康課題やスタートしましょう。
※詳しくは下記のボタンをクリック

登録までの期間

申請書をメール又はFAXで申請後約一か月弱かかります。
入札で加点を希望の業者さんは早めの申請をお勧めします。

おきなわSDGsパートナーの登録 入札加点+3点

おきなわSDGsパートナーとは…

SDGs達成の貢献に向けて取り組む企業・団体等を登録し、
企業・団体等の取り組みの見える化を進めることにより、
県内のSDGsの認知度の向上を図るのが目的。

応募対象

沖縄県内に事業所等を有し、県内において事業活動を行う法人、
個人事業主、企業、団体、教育機関等が対象。

登録期間

令和7年(2025年)3月まで。

審査手続き

選定基準

SDGsの達成に向けて効果的な取組を行っていること

  • 経済、社会、環境分野の統合的な課題解決を目指した取組であること。
  • SDGsの17のゴール、169のターゲットの関係が明確であること。

県民へのSDGs普及啓発に効果的な取組であること

  • 社外・団体外への発信が具体的かつ効果的であること
  • 普及に向けた具体的な取組を予定していること

登録に必要な書類

  1. 登録申請書(様式第1号)
  2. SDGs達成に向けた取組(様式第2号)
  3. 会社概要及び事業内容が確認できる資料
    ※ホームページのURLやパンフレット等

登録までの期間

申請後、”約2か月ほど”かかりますので入札加点を
希望の業者さんは早めの手続きをお勧めします。

パートナーの登録について

  • 沖縄県から登録証を交付される
  • 企業・団等の取組を沖縄県ホームページ等で公表されます
  • 沖縄県のポスター、パンフレット等が提供されます

パートナー登録後…

活動状況の報告について

登録後は活動状況を報告していただくことがあります。

申請内容の変更について

申請した内容に変更が生じた場合は、
”おきなわSDGsパートナー登録変更届書(様式第3号)”に必要事項を記載の上、
”おきなわパートナー事務局”までメールで提出する必要があります。

↑”おきなわパートナー事務局”は上記をクリック

登録の取下げについて

登録の取下げを行う必要が生じた場合は、
”おきなわSDGsパートナー登録取下げ届出書”に必要事項を記載の上、
”おきなわパートナー事務局”までメールで提出する必要があります。

↑”おきなわパートナー事務局”は上記をクリック

お気軽にお問い合わせください。098-989-5975受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]